ロボット掃除機というと高価なイメージはないでしょうか?
各メーカーで様々な高機能がついたロボット掃除機を展開していますがルンバは一番有名ですよね。
しかもルンバは高機能でありお値段もお高め、というイメージです。
しかし今回アイロボット社(ルンバ製造メーカー)が発売したのは低価格モデルです。
しかし低価格というとほしい機能を省いたモデルが多い中このルンバi2はほぼ高機能モデル並みの機能を有しながら価格を抑えてあります。
吸引力も抜群でロボット掃除機の購入を検討されているかたはぜひこの記事をお読み頂き参考にしていただければ幸いです。
コスパ最高!実力は確かなルンバi2はこちら🔻
ルンバという製品名自体ご存知の方が多いと思いますが今回こちらのルンバi2なんと言っても、えっ?この値段でルンバが買えるのですか?という低価格モデルを登場させました。
正式発売は2022年7月7日です。これはアイロボット社の本気度が伺えます。今までのルンバのわたしのイメージですが性能は格段にいいが値段もそれ相応にしていたというイメージでした。
しかしこのルンバi2の値段であれば今まで尻込みしていた人も、お!この値段なら買える。しかもあのルンバだし。
と感じる方は非常に多いと思います。
ルンバi2について口コミ評判をレビュー!
ルンバi2についての口コミや評判をレビューしました。
まだ発売して間もない商品ですので口コミもそんなに多くはありませんでしたが購入される際のご参考にしていただければ幸いです。
ではどうぞ
ロボット掃除機あなどるなかれ、吸引力がすごい!
普通低価格モデルですとそれなりに機能も抑えているので吸引力まで力を入れられない商品がほとんどです。
こちらのルンバi2は吸引力を犠牲にしているわけでは無くむしろ過去モデルよりも吸引力を上げているのでその吸引力に惹かれて購入された方もいらっしゃるようです。
1回掃除機をかけたあとにルンバi2をつかったらダストボックスにしっかりゴミが溜まっていたという方もいらっしゃいました。
では次の口コミです。
前モデルよりも静かになった!
そうなんです!こちらの口コミも結構多くいらっしゃいましたね。
結構先代モデルからの買い替え組の方がいらっしゃるようで先代モデルよりも明らかに動作音が静かになったとレビューされた方がかなり多かったです。
次にこんな方もいらっしゃいましたね。
スマホで状況がわかるので便利!
ルンバi2にはマッピング機能がありスマホの画面上の平面図でどのへんまで掃除できたかを画面上で分かるようになっています。
まさに未来感!
そしてこういう方もいらっしゃいました。
1LDK住まいで一人暮らしには最適!
上位機種ほどの機能はありませんが基本機能は全て備えています。
段差も検知して自動回避してくれます。
ですのでちょうど1LDKほどの大きさのお部屋であれば本当に効率よく自分がいない場合でも勝手に掃除してくれます。
もちろんスマホで稼働スケジュールも設定出来ます。
ルンバi2が外出時にキレイにしてくれるので自分が外出する時間に作動じかん等を設定すれば帰って来るといつでも部屋がキレイになってますね。
帰って来ればいつでもお部屋がキレイ!と感動できるルンバi2はこちら🔻
ではこここからルンバi2のおもな機能や特長を簡単にお説明いたしますね。
ルンバi2のおもな機能や特長
吸引力が従来品(ルンバ600シリーズ)の10倍!

ルンバi2では床のゴミをよりキレイにしてくれる機能が満載!
まずエッジクリーニングブラシが壁際や隅っこに入り込んだゴミをかき出してくれます。
デュアルアクションブラシがフローリングからカーペットまでどんな床にも密着してチリやホコリ、ハウスダストやら髪の毛や大きなゴミまで取り除いてくれます。
そこに従来品よりアップしたパワーリフト吸引によって大きなゴミからハウスダストまで確実に取り除いてくれます。
自動充電、自動再開!
稼働中にバッテリー残量が少なくなると自動でドックへ充電しに戻ります。
その後充電が終われば自動で再開して中断していた箇所から部屋の掃除を再開して掃除を最後までやり遂げてくれます。
規則正しく清掃!
フロアトラッキングセンサーによるナビゲーションで無駄のない効率的な動きで床をしっかり清掃してくれますのでお掃除ムラを防いでくれます。
アイロボットジーニアス搭載!
なんだかすごそうなお名前ですが内蔵されているソフトウェアのことです。
学習能力を備えあなたの生活習慣や部屋の状況、季節に合わせた清掃をしてくれるのです。ソフトウェアは自動でアップデートしてくれるので常に進化した機能を使えるようになります。
スマホのアプリであるアイロボットホームから例えば花粉の多い時期などは清掃回数を多めに増やすような提案をしてくれます。
音声アシスタントに対応!
音声アシスタント(GoogleアシスタントAmazonAlexa、Sirisショートカット)に対応しているので例えば「アレクサ!ルンバで掃除して」と話しかけるだけで自動で隅々までキレイにしてくれます。
ルンバi2の製品仕様
ルンバi2 | |
販売年 | 2022年 |
オススメの間取り | 3〜4部屋 |
自動充電&自動再開 | 対応 |
稼働時間 | 1回の充電に付き最大75分ですが部屋の形状や床の状態 バッテリーの状態により異なる。 |
清掃パターン | 規則正しいパターンで清掃 |
障害物や段差を検知 | 対応 |
ダートディテクト テクノロジー | 対応 汚れた場所を集中的に清掃します |
クリーンベース (自動ゴミ収集機) | 別売り |
電 源 | AC100V 50/60Hz |
本体寸法 | 34.2cm✕9.2cm |
本体重量(バッテリー含む) | 約3.2kg |
ルンバi2について口コミ評判や機能特長まとめ
さてここまでルンバi2について口コミ評判や機能特長についてみなさまにお伝えしてきました。
よい口コミとして
- 吸引力がすごい!
- 前モデルよりも稼働音が静かになった!
- スマホのアプリで連携が便利
- 一人暮らしにベスト!
という口コミがありました。さらにコスパの高さで
やはり従来モデルからの改良によりかなり人気の出る商品だと思います。
また主な機能特長については
- 吸引力が従来品(ルンバ600シリーズ)の10倍!
- 自動で充電に帰り、充電後は自動で同じ場所から再開してくれる
- 規則正しく清掃してくれるので掃除ムラを防いでくれる
- アイロボットジーニアス搭載で季節などに応じたお掃除提案をしてくれる
- 音声アシスタントで自動で掃除をしてくれる
などがありました。
これだけの性能でもコスパがいいのできっと満足の頂ける商品だと思いますよ。
あなたのお家にもぜひ取り入れて毎日をクリーンなお部屋で快適にお過ごしください。
ではまた良い商品がありましたらぜひ皆さんにお伝えしたいと思います。
では最後まで読んでくださりありがとうございました。
季節に応じた掃除サイクルを提案してくれる!ルンバi2はこちら🔻
