毎朝コーヒーを飲まれるという方も多いのではないでしょうか?
インスタントで手軽に済ませるというのもありますが、どうせなら一日の始まりはとてもおいしいコーヒーからはじめませんか?
このたびご紹介したいものがルカフェというイタリアの会社のコーヒーマシンとコーヒポッド(いわゆるコーヒー豆のパッケージ)の定期便お届けコースまたはコーヒーマシンは購入いただいてコーヒーポッドのみ定期便にて届くコースというものです。
しかし断然マシンとポッドの定期便のほうがおすすめです。なぜならマシン代が定期便なら無料レンタルというところですね。
イタリアのメーカーということであまり聞き馴染みがないかたもいらっしゃるかとおもいますが本場イタリアのレストランやご家庭では
当たり前のように飲まれれているコーヒーであり世界展開60カ国以上という有名メーカーです。
さらにコーヒーマシンも豆の焙煎もすべて自社工場というこだわりようで美味しいコーヒーを手軽に自宅でというコンセプトです。
そしてあのサッカー好きならご存知イタリアセリアAでプレーされた本田圭佑さんも認めたコーヒーです。
本田圭佑さんも認めたコーヒー・ルカフェってどういうもの?
ここからはルカフェの特長をより詳しくお伝えしていきます。
ルカフェは1966年に誕生した「100%メイド・イン・イタリアのローストカンパニー(焙煎所)」です。
それがいまでは世界60カ国以上で愛飲されているのです。
コーヒー豆のこだわり
コーヒー豆はオーナー(ジャン・ルカ氏)みずから世界中を駆け回り原産地を訪れ品質や栽培状況をチェックするという気の入れようです。
上質なコーヒーを手軽に飲めるというまさにコーヒー好きの理想でしょう。
コーヒー豆は機械と人の手で選別をします。
異物の除去や形の選別をして念入りにチェックして合格したもののみ使用しています。
通常では使用するいびつな形をした豆も除去するというこだわりです。
コーヒー豆のこだわり2
豆自体のこだわりもそうですがコーヒーは焙煎で味が決まると言っても過言ではありません。
焙煎温度も一般の焙煎機では200度から250度程度とレンジが狭いのですが機械制御だからです。
ルカフェの焙煎機は60度から230度とレンジが広く外気の気温、豆の量でも焙煎温度が変わるので最後は人の目により最適な焙き色などの確認を行います。
コーヒー豆のこだわり3
コーヒーは人の体内に入るものなので身体に影響を与える可能性があるものは出来る限り使用せず紙製のポッドに包みました。
そのポッドの密封は糊付けではなく「コーンスターチ」を使用するこだわりです。
コーヒー豆(カフェポッド)は4種類
ルカフェのこだわりコーヒーポッドは4種類あります。
まずは100%アラビカ
ミディアムボディで甘みがあり焼き立てパンのような芳醇な香りが特長です。
次はクラシック
アラビカ・ロブスタ種を混合し優しい口当たりと程よいクレマ、芳醇なアロマが特長です。
お次はコロンビア
芳醇な甘みとやわらかな苦味とコク、豊かなフルーティーさが特長です。
最後はヘーゼルナッツ
ヘーゼルナッツの香ばしい匂いとコーヒーの絶妙なハーモニーが特長です。
無料レンタルのマシンもかっこいい
レンタルのマシンにもこだわりがあって何よりメタル調でカッコいいのです。
日本メーカーにはないオシャレ感ですね。日本のメーカーは機能性を重視してかプラスチック製が多い印象ですね。
しかしルカフェのマシンは外観は耐久性とサビにも強いステンレス製、それだけでもカッコいいですし職人さんが1台1台手作りしているそうです。
また給水タンクはやはり身体への優しさからプラスチックではなくガラス瓶を採用しています。
マシンの種類としては2種類の大きさがあり小さいサイズのファミリーモデルと大きいサイズのセミプロモデルがあります。
ファミリーモデルでは主にご家庭での使用、セミプロモデルでは主にレストランやオフィスでの使用に向いているサイズになってます。
ファミリーサイズはカラーデザインが3種類ありシルバー、パール、ゴールドとなってます。どれもとってもカッコいいです。
セミプロモデルはクラシックというカラーのみとなっています。これも渋い。
そして両モデルともすごくコンパクト設計となっていますので置き場所に悩むことも少なくなるはずです。
ファミリーモデルでは給水タンク満水からレギュラーコーヒーで約10杯、エスプレッソで約30杯淹れられます。
セミプロモデルでは給水タンク満水からレギュラーコーヒーで約30杯、エスプレッソで約90杯淹れられます。
お手入れが簡単なので安心
通常のコーヒーマシンでは結構頻繁にお手入れしないと水垢やコーヒー油が蓄積して悪臭や不純物の原因になるようですがルカフェのマシンは構造を可能な限りシンプルにしてお手入れの手間を簡単にしています。
使用後の紙製ポッドはそのままゴミ箱へ、そして排水トレーは取り外して洗うだけだし月に一度クエン酸水を入れてスイッチを入れて内部洗浄完了と至ってやることは簡単です。これだけなら清潔に保てそうですよね。
使い方もとっても簡単
- 給水タンクに水を入れる
- 電源を入れる
- 起動まで約80秒待つ
- カフェポッドをセットしてコーヒー抽出開始
- 約30秒で抽出完了
- カフェポッドを捨てる
- 水受けトレーを排水する(普段はここまで)
- 約1ヶ月おきにクエン酸水で内部洗浄
どうでしょうか?使い方もここまで簡単で毎日おいしいコーヒーが飲めるなんて幸せじゃないでしょうか。
毎日おいしいコーヒーが飲めるルカフェまとめ
- ルカフェの定期便コースならマシン本体は無料レンタル
- コーヒー豆には相当なこだわり
- イタリア生まれのロースト(焙煎)カンパニー
- カフェポッドは4種類
- マシンの種類は2種類
- 使い方も簡単
- お手入れも簡単
- 定期便の配送も全国送料無料
- カフェポッドのお届けサイクルも1ヶ月もしくは2ヶ月に一度という指定で定期的に届けてもらえますが指定サイクルはいつでも変更可能
- カフェポッドのフレーバーは4種類のなかから選んで2回目以降からフレーバーの種類も変更可能
- 1日2杯以上飲まれる方なら1杯あたり100円という手軽さ
コーヒーにこだわりがある方はきっと満足するでしょう。
毎日おいしいコーヒーをあなたにその名もルカフェ是非ご覧になってください。